宅建試験は勉強だけでなく、試験当日の準備もしっかりと行っておきたいですよね。
試験当日に忘れてはいけない持ち物や、試験のパフォーマンスに影響する食事やスケジュールについて、この記事では詳しく解説します。
宅建試験当日に慌てないために、ぜひ参考にしてください。
【プロフィール】
- 偏差値41の高卒主婦が宅建挑戦
- 独学で1年半、1万問以上の問題を解く
- 合格して自己肯定感アップ!
宅地建物取引士証をみてみる
宅建試験当日 持ち物
宅建試験当日に必要な持ち物5つ!
- 受験票:絶対に忘れないようにしましょう!
- BかHBの黒鉛筆またはシャープペンシル:予備も複数本持っておくと安心です。
- プラスチック製の消しゴム:マークシートをきれいに消せる消しゴムを用意しましょう。
- 腕時計:試験会場に壁時計がない場合もあるので、時間管理に必要な腕時計を持っていきましょう。※時計機能以外のものや音が出るものは使用できません。
- スリッパ:試験会場によってはスリッパが必要になる場合もあります。受験票や試験会場通知表に記載されているか確認しておきましょう。
試験におすすめのマークシート用ペンです。これがあれば鉛筆削りは必要ありませんよ。
LECのエース、水野講師もおすすめされています。
その他にも、以下のようなものがあると便利です。
あると便利なもの
- 鉛筆削り
- 上着:試験会場が寒かったり、窓が開けられていたりする場合もあります。
- あめやチョコレートなど
- のみもの:エアコンが効いていると、のどが渇きます。
- 替えの靴下:雨の日は靴下が濡れてしまう可能性があります。
- モバイルバッテリー:試験中は使いませんが、帰り道に解答速報をネットで調べたりするかもしれないので。
- ひざ掛け:試験会場の椅子は学校で使う木の椅子が多いため、畳んで座布団代わりに使うこともできて便利です。
- 耳栓:試験会場外で、部活の声や工事の音がうるさいときに役に立ちます。
以上が宅建試験当日に必要な持ち物です、前日までに準備しておきましょう。
試験当日 気をつけること
- 携帯電話は電源を切る
- 試験時間を確認する:試験時間は2時間ですが、登録講習終了者は1時間50分です。30分以上遅刻すると受験できません。
- 遅刻した場合は相談係に申し出る:交通機関の遅れなどで遅刻した場合は、試験会場に設けられた相談係に事情を説明ましょう。
- 試験中の途中退席はできない:不正防止のため、試験中に席を離れることはできません。トイレなどは事前に済ませておきましょう。
- 問題用紙に自分の回答を書いて持ち帰ろう:問題用紙は持ち帰ることができます。自分の回答を書いておくと、後で解答速報や解説を見るときに参考になります。
以上が宅建士試験当日の持ち物と注意点です。試験本番ではすべての力を出し切れるように、準備や心構えをしっかりしてくださいね。
当日のスケジュールの例
試験当日の起床してからのスケジュールを立てるのは、試験に向けての心構えや時間管理に役立ちますね。
試験会場や交通手段によっても異なりますが、会場まで電車で1時間半のスケジュールを立ててみましたよ。
- 8:00 起床
- 8:15 朝食(軽めに)
- 8:30 身支度
- 9:00 出発準備(持ち物の確認、カバンの整理など)
- 9:15 出発
- 10:00 電車に乗る
- 11:00 試験会場に到着
- 11:15 試験会場周辺で昼食(おにぎりやサンドイッチなど)
- 11:45 試験会場に入る
- 12:00 受付を済ませる
- 12:15 教室に入る
- 12:30 注意事項説明
- 13:00 試験開始
- 15:00 試験終了
このスケジュールでは、試験開始の1時間前に試験会場に到着する設定です。
バスを使う場合は、会場へ向かう人が多いと乗れなくなる可能性があるので、早めに行くのがおすすめです。
朝食と昼食を軽めにすることを想定しています。これは、試験中に眠くなったり、お腹が痛くなったりするリスクを減らすためです。
このスケジュールはあくまで一例ですので、あなたの状況や好みに合わせて調整してください。
試験当日はリラックスして臨めるように、前日から十分な睡眠や休息をとることも忘れないでくださいね。
宅建ちゃんの体験談
私の場合は自宅から車で2時間半かかる会場で、車で送ってもらいました(ありがとう)
車の中では、試験直前総まとめのyoutubeの音声を、ひたすら聞いていました。
正直全く頭に入りませんでしたが、何かしていないと落ち着かないので。
11時に到着し、会場近くのファミレスに入ったら、宅建の参考書を広げている人でいっぱい!
座れなくなるところでした。
試験が終わったあと、わたしは帰りも車でしたが、バスで帰る人たちは大行列!
行きはバラバラの時間ですが、帰りは一緒の時間ですからね。
数時間後には、各宅建スクールが解答速報を発表し始めます。
帰りの車の中でドキドキしながら答え合わせをしました。
試験当日におすすめの昼食
宅建試験当日の朝食と昼食は、試験のパフォーマンスに影響するため重要です。
消化の良いものや糖質を適度に摂取することで、脳のエネルギーを維持し、眠気やお腹の不調を防ぐことができます。
おすすめ朝食メニュー♪
- ご飯、味噌汁、納豆、卵
- シリアル、牛乳、バナナ、ヨーグルト
- パン、サラダ、ハム、チーズ
普段食べているものと同じものにすると、体調の変化も起きにくいですね。
おすすめ昼食メニュー♪
- おにぎり、チョコレート
- サンドイッチ、フルーツ
- うどん、小鉢のおかず
昼食は満腹にならないように少なめにしましょう。
炭水化物や糖質を多めに摂ることで、脳にエネルギーを供給します。
コーヒーや紅茶などカフェインを含む飲み物も眠気を覚ます効果がありますが、利尿作用があるので飲み過ぎに注意してください。
宅建試験当日は食事だけでなく睡眠も大切です。前日は早めに寝て十分な休息をとりましょう。
試験前日や当日に食べないほうが良いもの
食べないほうが良いもの
- 胃に負担がかかるもの:揚げ物、油っこいもの、食べ放題、焼き肉など
- 食中毒や胃腸の不調を起こしやすいもの:生もの、牡蠣、お刺身など
- 体を冷やすもの:キュウリ、ナス、パイナップル、スイカ、メロンなど
- 睡眠を妨げるもの:カフェインを含む飲み物(コーヒー、紅茶、緑茶など)
これらのものは、試験前日や当日に食べると、消化不良や胃もたれ、眠気やお腹のトラブルなどを引き起こす可能性があります。
試験前日や当日は、消化の良いものや糖質を適度に摂取することで、脳のエネルギーを維持し、眠気やお腹の不調を防ぐことができます。
試験当日はリラックスして臨めるように、前日から十分な睡眠や休息をとることも忘れないでくださいね。全力で戦ってきてください!宅建試験の合格を祈っています!