フォーサイトの宅建講座は、2024年度の合格率が79.3%と発表されていますね。全国平均の18.6%と比べると約4.26倍で、業界でもトップクラスの実績です。
「こんなに高いなら自分でも受かるかも!」と期待が膨らみますけど、一方で「本当にそんなに受かるの?落ちた人もいるんじゃない?」と心配になる気持ちも分かりますよ。

この記事では、フォーサイトの高い合格率の理由と、それでも落ちてしまう人がいる原因を、まとめました。
さらに、お試し受講で感じた教材の強みや注意点、そして「全額返金保証」の意味についてもお伝えしますね。
先に結論を言うと、フォーサイトは「選べば必ず受かる講座」ではありません。でも、正しく使えば、合格に必要な力をしっかりつけられる設計になっています。
特に「バリューセット3」の全額返金保証は、条件をクリアする過程がそのまま合格への道筋になるのがすごいところです。効率よく学びたい人には響く内容だと思いますよ。
\1万円割引クーポンがもらえる/
不合格なら全額返金保証つき
【プロフィール】
- 偏差値41の高卒主婦が宅建挑戦
- 独学で1年半、1万問以上の問題を解き合格
- 合格して自己肯定感アップ!家族にも1目置かれる存在に!


宅地建物取引士証をみてみる


フォーサイトの合格率が信頼できる理由




2015年から2023年までのフォーサイトと全国平均の合格率を比較しました。
フォーサイトの合格率は60%から80%台、非常に高い水準を保っています。
フォーサイトの合格率79.3%は、本試験後に受講生から集めたアンケートをもとに算出されています。
本試験・合格発表後に実施している「受講生アンケート」を集計したデータを公開します。合否や満足度の高低を問わずAmazonギフトコードを差し上げていますので、公平な集計結果となっています。
引用:フォーサイト



「合格者だけに都合よく聞いたデータ」ではないのがわかります。
公式サイトには合格者数や受講者の声も豊富に載っています。私が調べた限り、データの透明性と実体験の多さから、この合格率は信頼できると感じましたね。
とはいえ、100%じゃないからこそ、「自分はどうすれば受かるのか」を考えるきっかけにもなりますよ。
フォーサイトで落ちる3つの原因


フォーサイトで落ちる人の特徴
①他の教材に手を出してしまう
ネットには無料の宅建情報があふれていますよね。不安で「これもやったほうがいいかな」と手を広げると、逆に混乱しちゃうんです。
私の失敗談ですが、テキストを何度も買い換えて時間とお金を無駄にしました。フォーサイトはこれだけで合格できるように作られているので、まずは信じてやりきるのが大事ですよ。
②講師の指示を自己流に変えてしまう
ついつい不安になって「自分流の方がいい」と勉強法をアレンジしたくなります。
私も最初はそうだったんですけど、フォーサイトのカリキュラムは講師の指導通りに進めることで効果が出る設計です。



素直に指示に従う方が、効率よく力がつきますよ。
勉強時間不足
フォーサイトの講義時間は約17時間。
他校と比べ短いので、インプットの時間が短くてすみます。
その分問題演習に時間をかける必要がありますが、動画を見て満足してしまい実践練習の時間が短いと、試験本番で正解できなくなります。
他講座との講義時間の比較



youtubeや飲み会は試験が終わるまでガマンしましょう。
全額返金保証は「保険」ではない


フォーサイトの「バリューセット3」には、不合格時に受講料が全額戻る制度がありますね。



一見「落ちても安心」と思うかもしれませんが、実はこれ、単なる保険じゃないんです。
条件をクリアする過程が、合格力を高める学習計画になっているのが面白いところですよ。
全額返金適用条件の詳細 タップで開く
1. eラーニングで全ての確認テストにおいて100点を取得すること
本試験前日までにeラーニングで提供する確認テストを受けていただきます。
確認テストは受講開始後いつでも利用でき、何度でもチャレンジできます。2. eラーニングで学力テストを受験し、以下の条件を満たすこと
【2025年度試験対策をご購入の方】
学力テストの得点が上位34%に入ること。
※2023年度宅建試験、全国平均合格率17.2%の2倍を保証の基準といたします。※学力テストの実施期間は、eラーニングで告知されます。(開始日は本試験の約1か月前を予定)
※5点免除の範囲は学力テストでは出題いたしません。
3. 受講期間内に必要書類を提出すること
受験票、本人確認書類をeラーニングからご提出ください。
※必要書類の提出は、利用期限までに行ってください。
4. 合格発表後14日以内に教材の返送をすること
合格発表後に教材一式を弊社へご返送ください。
※教材の返送は、合格発表後14日以内に行ってください。
引用:フォーサイト宅建講座
返金保証の条件クリアで合格に近づく理由
- eラーニングの確認テストで全問正解
- 学力テストで上位34%に入る
- 必要書類(不合格通知など)を提出
- 合格発表後14日以内に教材を返送
「ここまでできたら受かるよね?」と思うかもしれませんが、それこそが狙いなんですね。
公式サイトにも「条件を目指すことで実力がつく」と書いてありますよ。
また、試験当日合格できる実力があったとしても、下のようなトラブルがあり得ますよね。
- コロナやインフルエンザなど体調不良
- 緊張しすぎて、わかる問題も間違える
- マークミス



しかし全額返金になれば努力は報われます。
ぜひ学力テストに挑戦しましょう!
フォーサイト宅建メリット・デメリット


フォーサイトには学習を助ける工夫がたくさんありますよ。私がお試し受講で感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
フォーサイトのメリット3つ
下はフォーサイトの教材eラーニングの使い方がわかる動画です。
- スマホだけで学習が完結する:eラーニングで問題演習や講義がサクサク進められて、スキマ時間が有効活用できました。
- eライブスタディ:ライブを視聴している受講生みんなで同じ問題に取り組みます。モチベーションアップできるし、自分の理解度が周りと比べてどうなのかわかるのが良いと思いました。
- 演習ノートがついてくる:講座を受講するともらえる演習ノートには、問題を解いて「どうしてその答えにしたのか」を書く欄があり、これがすごく大事なんです。
私がアプリで○×問題を1万問解いても応用力が育たなかった経験から、理由を書いて理解が深まる演習ノートはおすすめできます。
デメリットもあるんです
学習内容が物足りなく感じる
私は最初テキストを見て「文字が少ないけど大丈夫?」と思いました。しかし、合格のために不要な部分をとことん削り倒してくれているからだとわかりました。
フォーサイトのテキストは合格するために必要な知識だけが書かれている「合格点主義」です。合格するために必要なことは満点を取ることではなく、合格ラインをクリアすることですよね。



すべてをマスターしようと思ったら、時間が足りません。
その年の受験に不要な項目は、とことん削ぎ落とされたテキストなのです。
質問サポートの回数が足りない
質問サポートは年20回まで無料で、超えると追加料金がかかります。20回では足りず追加料金を払って質問する受講生もいます。
ただ、受講生の平均質問数は約5回です。回数無制限にしたらそれだけ価格が上がるでしょうから、無料で20回は十分な数でしょう。



私の失敗談ですが、先輩に質問したところ、法改正前の間違った情報を教えられてしまったことがありました。プロに聞けば責任を持って答えてくれますから安心ですよ。
回数を気にしないで質問したい方は、ユーキャンなら1日3回まで(フォーサイトは年20回)質問できるので安心です。
→ユーキャンの公式サイトで詳しく見る
講義・教材の内容と受講体験談


私がフォーサイトを利用した体験談を紹介します。
実際の講義受講の様子
\実際に受講している動画/
フォーサイトの講義時間はトータル約17時間です。



1単元が15分程なので、集中力が切れることなく見れますよ。
ダウンロードできますが、テキストを参照したりメモを取ったりする必要があるので、はじめは机に座って見るのがおすすめです。
講義の内容は、テキストを読みながら解説する感じ。個人的な感想ですが、100%理解しようとするのではなく動画を1回見たらあとは問題演習に時間を使う方が良いと感じます。
問題を解き、回答の理由を演習ノートに書いて理解が足りないところだけテキストや動画に戻って復習するのが効率的ですね。
申し込んだらすぐに無料体験できるので、ぜひ試してみてください。
コースの違い・選び方とおすすめコース
フォーサイト宅建講座のコースは、バリューセット1〜3まであります。
オススメなのは、バリューセット3。理由は不合格だった場合の全額返金保証があるからです。全額返金保証の条件達成を目指すことで自然と合格レベルの実力がつくことは、この記事の前半で解説しましたね。
バリューセット1 教育訓練給付制度 | バリューセット2 教育訓練給付制度 | バリューセット3 教育訓練給付制度 全額返金保証 | |
---|---|---|---|
価格 | クーポン利用で 49,800円 | クーポン利用で 54,800円 | クーポン利用で 59,800円 |
基礎講座 | |||
過去問講座 | |||
直前対策講座 | |||
科目別答練講座 | |||
過去問一問一答演習 | |||
無料質問回数 | 10回 | 15回 | 20回 |
合格グッズプレゼント |
→フォーサイト公式サイトで確認する



表の一番下の「合格グッズ」ってなに?
合格グッズとは
バリューセット1〜3を受講でもらえるグッズのこと。
- 合格手帳(スケジュール管理帳)
- 合格ポスター(武田双雲作)
- マークシート用シャープペンシル



特にマークシート用シャープペンシルは、本試験のときに活躍しますよ。
簡単に塗りつぶせるので時短になるし、芯が折れる心配もいりません。
ここをタップして合格グッズの画像を見る


割引利用でお得に受講する方法
- 1万円割引クーポン: 無料資料請求でもらえますよ。
- 教育訓練給付制度: 条件を満たせば受講料の20%が戻る可能性があります。
- 合格祝いやダブルライセンス割引もあるので、申し込み前にチェックするとお得ですね。


割引を活用して、お得に受講しましょう!
フォーサイトで失敗しないための注意点
申し込んだあとに「こうしておけばよかった!」と後悔しないように、注意点をおさらいしましょう。
無料資料請求して1万円割引クーポンゲット
今すぐ申し込みたいと思っても、まずは無料資料請求して1万円オフクーポンをもらいましょう。



1分で完了しますから簡単です。
すぐに、クーポンを使って受講申し込みできますよ。
クーポン利用画面 タップで開く
申込画面ですぐにクーポンコードを入力できます。
分かりやすいですよ。


教育訓練給付金対象者か確認
雇用保険に1年以上加入したことがある方は、教育訓練給付金制度が使える可能性が高いです。
最大20%が返金されますから、かなりお得になりますよ。
コース選択前の再確認
- 基礎を固めたいだけ→バリューセット1
- 価格を抑えたい→バリューセット2
- 保証+すべて揃った教材がいい→バリューセット3
おすすめは、不合格時の全額返金保証があるバリューセット3です。全額返金になる条件を満たす努力をすることで、自然と合格レベルの知識が身につきます。
まとめ:高い合格率は本当だった!
今回は、フォーサイト宅建の高い合格率の理由、講座内容を体験談も交えながら紹介しました。
- 無料資料請求で「10,000円割引クーポン」
- 合格すれば「Amazonギフトコード最大2,000円分」
- 不合格でも「全額返金保証制度」あり
バリューセット3のみ
- 高い合格率は信用できるデータである
- 万が一落ちても全額返金保証がある
- スマホ学習機能が充実、ライブ参加もできる



フォーサイトの高い合格率が本当とわかって安心できたよ。
この記事を参考にして、あなたに最適な講座をえらび、宅建合格を勝ち取ってください!
\1万円割引クーポン配布中/
全額返金保証で安心