宅建学習に最適!棚田行政書士の大量記憶法とは(エビングハウスの忘却曲線に基づき効率的に学習)

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
宅建 大量記憶法 エビングハウスの忘却曲線
建太

棚田行政書士の大量記憶法って、どんな方法だったっけ?
大量記憶表をダウンロードしたいんだけど…

宅建ちゃん

その疑問は、全て解決できますよ!

棚田行政書士の大量記憶法を活用すれば、宅建試験合格の可能性をぐんと高められます! 

ぜひこの記事を読んで、効率的な学習法を手に入れてください。

今だけ無料提供!
通常価格1,760円の宅建勉強攻略本が、今なら手に入るチャンス!

▶今すぐこの機会に申し込む

この記事を書いた人

 【プロフィール】

  • 偏差値41の高卒主婦が宅建挑戦
  • 独学で1年半、1万問以上の問題を解く
  • 合格して自己肯定感アップ!
宅建ちゃん
宅地建物取引士証をみてみる 
宅建士証 更新後 宅建ちゃん
個人情報が隠してあります。
タップで見たい項目へとべます

エビングハウスの忘却曲線とは

宅建 大量記憶法 エビングハウスの忘却曲線
記憶の定着率のデータ

はじめに、大量記憶法が利用している「エビングハウスの忘却曲線」について簡単に説明します。

人は必要のない情報は忘れるようにできている。

だから、繰り返し同じ情報が入ってくると

あなたの脳

これは生きていくために必要な情報なんだ!

と脳が認識するので、そこで記憶が定着します。

→忘却曲線とは(Wikipediaより)

2013年に行われた、カナダのウォータールー大学の実験によると、

1度学習した後に、24時間以内に10分間の復習を、そして7日後に5分間の学習を、そして30日以内に2~4分の学習をするのが効果的だと実証されています。

引用:エビングハウスの忘却曲線とは?誤解と正しい理論・日常での活用法を解説
宅建ちゃん

大量記憶法は、この脳の仕組みを利用しているんですよ。

棚田行政書士とはどんな人?

\具体的な学習法がわかる動画/

棚田行政書士は「講師の中で一番頭が良くない」を売りにしておられます。

宅建ちゃん

不動産会社で働くのではなく、ゲーム開発の仕事がしたかったそう(本人談)

  • 法律の知識がない状態で宅建試験に挑戦
  • 宅建は1回目不合格、2回目大量記憶法で学習し合格

勉強が苦手な人最適な勉強法を教えてくれる、受験生に大人気のyoutuber宅建講師です。

棚田行政書士「紙一枚大量記憶法」とは

この勉強法は

  • 宅建勉強、何からやればいいかわからない
  • スケジュール通りに進まない
  • 勉強の継続ができない

という方にぴったりです。

宅建ちゃん

用意するのは紙とペンだけ。

  • 一度覚えたら忘れない
  • スケジュール管理できる
  • 頑張りが見える化でき、モチベーションアップ!

と、独学者にイチオシの勉強法なんです


大量記憶法に特別な教材は必要ありません。

紙にスケジュールを書き同じ問題を忘れる前に解くだけなんです。

宅建ちゃん

必要なのはテキスト問題集、スケジュールを書く大量記憶表の3つだけ。

大量記憶表

  • 自分で作る
  • 棚田行政書士のブログから無料ダウンロード
  • 本を購入する

と、3つの方法がありますよ。

簡単なので、紙に線を引いて書き込めば、自分で作れちゃいます。

大量記憶表付きの本

6万部突破!大人気!

大量記憶表ダウンロード方法へジャンプ↓

棚田行政書士「紙一枚大量記憶法」の評判・口コミ

宅建受験生だけでなく、行政書士やFPなどいろんな資格の受験生に人気の勉強法です。

みなさん、大量記憶表がしっかり塗りつぶされています。

宅建ちゃん

頑張りが可視化できて、モチベーションがあがりますね。

スクロールできます
https://twitter.com/zacca_cafe/status/1704770353502036232?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1704770353502036232%7Ctwgr%5E033c7ccea73d3efc4521edb8b37e9db8371c3caf%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Ftakken11.com%2Fwp-admin%2Fpost.php%3Fpost%3D1490action%3Dedit
https://twitter.com/3rd09577536/status/1787088749555560958?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1787088749555560958%7Ctwgr%5Ebdf10dec63305754c40d5aa9ae5cfc856a043831%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Ftakken11.com%2Fwp-admin%2Fpost.php%3Fpost%3D1490action%3Dedit
https://twitter.com/maru_o_mofu_ko/status/1802003618532577372?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1802003618532577372%7Ctwgr%5E20ee284dbdf4e725ba64b671fbf3fde32e208ed9%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Ftakken11.com%2Fmemory%2F

棚田行政書士「紙一枚大量記憶法」やり方

棚田行政書士の大量記憶法 大量記憶表 記入方法 やりかた
タップで拡大できます。

上の画像が、大量記憶表に書き込んだものです。

学習した日をマーカーで塗るのでどれだけ学習したかひと目でわかりますね。 

→大量記憶表ダウンロードページヘ

STEP
テキストと問題集を用意する

気に入ったテキストと問題集を用意します。

宅建ちゃん

テキストと問題集は同じシリーズにしましょう。

STEP
問題演習して、わからないところをテキストで調べる

ここが驚くポイントなのですが、いきなり問題集から始めます

棚田行政書士の言葉を借りて解説

ゲームをやる時、解説書を読んでから始めませんよね。
ゲームを開始して、わからない時にチュートリアルを見ます。
それと同じで問題を解き、わからない時に調べることで効率よく頭に入るのです。

宅建ちゃん

知人の医学生も、勉強は問題集から始めると言っていました。よくある手法なのかも。

STEP
表のとおりに学習していく

半日以内にもう一度学習
1日後
にもう一度学習
2日後
に学習
3日後
に学習
4日後に学習
5日後
に学習
6日後に学習
7日後
に学習

のように、少しずつ日にちの感覚をあけ何回も同じ章を学習するのです。

7日以降からは1週間に1度の学習で記憶が定着します。

冒頭で紹介した、エビングハウスの忘却曲線の実験結果と同じ学習法です。

これだけ何回もやれば、忘れるヒマがありませんね。

建太

同じことを何回もやってたら、時間が足りなくなるんじゃない?

宅建ちゃん

たしかに、だんだん学習する量が増えていきますよ。

でも2回目以降は忘れる前に取り組むので、時間がかからないんです。

大量記憶法7日以降のやりかた

大量記憶表は7日までしかありません。

宅建ちゃん

日付がないとわからなくなってしまいますよね。
そこで、35日後までの表を作ってみました。

大量記憶表に、7日以降は「 ここから先は2週間に1回復習するサイクルに入る」と書かれています。

しかし、インタビューを読むとあれれ?

1週間に1回の復習がいいようです。

棚田行政書士のインタビュー記事↓

最初のうちは、しつこくしつこく、同じ問題を毎日毎日続けます。
しつこいので 3 日すると覚えます。
覚えたら、日数の 2 、つまり 1 日空けます。
1 日空けても、しつこくやったので覚えています。
それから徐々に、 2 日、 3 日、 4 日と空けて、最終的には一週間空けます。
表の一番最後まで到達すれば、一週間に一回、その問題を見れば、答えも解説も思い出せる状態になります。

こうやって忘れるタイミングで思い出す、ということを繰り返すと、大量に記憶できているという状態をつくれます。

引用:SEカレッジ ウェビナーレポート

上のインタビュー記事は「2023年6月16日」のもの。

大量記憶表は「2020年03月03日」の記事なので、インタビューのほうが情報が新しい。
→大量記憶表ダウンロードページヘ

宅建ちゃん

ということで、7日以降は1週間に1回復習するサイクルで、大量記憶表の7日以降も入ったものを作成してみました↓

タップで拡大できます

【重要】大量記憶法で問題を解くコツ

解答のコツは、なぜこの選択肢を◯にしたのか、✕にしたのか理由を明確にすることです。

例えば…

  • 正しい選択肢を選んだ根拠となる条文やキーワード
  • 間違っている選択肢がなぜ違うのか、その理由

などを書き出すことで、理解が深まります。

宅建講師の吉野先生も、理由づけノートの大切さを訴えていらっしゃいます。

「紙一枚大量記憶法」エクセル・アプリ|ダウンロード方法

大量記憶表はエクセル版がありますが「スマホで管理したい」という受験者の声を受け、Notionアプリ版もできました。

どちらも無料なので、紹介しますね。

大量記憶表ダウンロード|エクセル版

大量記憶表は、棚田行政書士のブログからダウンロード可能です(無料)

サイトに行って大量記憶表.xlsxをタップしてね。


書籍は大量記憶表付きなので、作る手間がかかりません。

宅建ちゃん

自分の声を録音して耳学する勉強法も紹介されていますよ。

6万部突破!大人気!

大量記憶表ダウンロード|アプリ版

  • Notionを使い慣れている
  • スマホで大量記憶表を管理したい

こんな方は、Notionアプリを使って大量記憶表が管理できます。

テンプレートが、youtubeからダウンロードできますよ。


  • IT知識レベル低め
  • Notionを全く使ったことがない

という、わたしがダウンロードしてみました。

宅建ちゃん

見慣れていない画面なので難しかったです。

Notionの使い方を学ぶ時間があれば、問題を解いた方がいい気がします。

普段からスマホでスケジュール管理したり、Notionを使用したりしている方は便利だと思いますよ。

youtubeのリンクからダウンロードするまでを、画像で紹介

手順5ステップ

  • Notionアプリがない方はアプリストアからダウンロード
  • youtubeのリンクをタップ
  • ページを複製する
  • アカウントを選択
  • 編集可能なテンプレート作成完了

 

 

違うスマホでも試してみたら、手順が複雑だったので、そちらもスクショを載せておきますね↓

宅建ちゃん

何かの参考になれば嬉しいです。

手順が複雑だったバージョン(タップで開く)

まとめ:大量記憶法で1度覚えたら忘れない

棚田行政書士の「紙一枚大量記憶法」は宅建独学者に大人気の学習法です。

紙1枚大量記憶法の特徴は以下の3つ

  • 一度覚えたら忘れない
  • スケジュール管理できる
  • 頑張りが見える化でき、モチベーションアップ!
宅建ちゃん

私は1年半かけて勉強したため、最初に覚えたことを忘れてしまい本当に苦労しました。

自分の経験から自信を持ってお勧めできます。

独学なら、大量記憶法がイチオシですよ。

雇用保険に1年以上加入した経験のある方は、宅建講座の受講料20%がキャッシュバックされる可能性大ですよ。

見逃して損をしないように、以下記事をチェックしてみて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップで見たい項目へとべます