宅建試験に受かる気がしない
これは宅建試験の勉強をしていると多くの人がぶつかる問題です。
わたしも勉強を始めてすぐに「自分には無理かもしれない」と思いました。
- 勉強量が膨大で終わる気がしない
- 法律用語が、ちんぷんかんぷん
- 自分の勉強法が正しいのかわからない
そんな不安で頭の中はいっぱいでしたが、根性で合格することができました。
そして宅建試験に合格するためには対策が必要だとわかったのです。
この記事では、わたしの経験をいかしながら
について、実例を提示してわかりやすく解説しています。
この記事を読んで実行し、宅建合格を勝ち取ってください。
【プロフィール】
- 偏差値41の高卒主婦が宅建挑戦
- 独学で1年半、1万問以上の問題を解く
- 合格して自己肯定感アップ!
宅地建物取引士証をみてみる
宅建(宅地建物取引士)とは
宅建試験の概要
宅建試験は、毎年10月の第3日曜日に全国で一斉に行われます。
試験時間は2時間で、50問・四肢択一式のマークシート式です。1問1点で50点満点となります。
試験科目は4科目で、以下のとおりです。
- 権利関係(民法など)
- 法令上の制限
- 宅建業法
- 税・その他
受験資格は日本国内に居住する方であれば、年齢や学歴などに関係なく誰でも受けることができます。
過去合格率の推移と試験日
過去10年の合格率の一覧を見てみる
実施年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
R4年 | 226,048 | 38,525 | 17.00% |
R3年度 (12月) | 24,965 | 3,892 | 15.60% |
R3年度 (10月) | 209,749 | 37,579 | 17.90% |
R2年度 (12月) | 35,261 | 4,610 | 13.10% |
R2年度 (10月) | 168,989 | 29,728 | 17.60% |
R元年 | 220,797 | 37,481 | 17.00% |
H30年 | 213,993 | 33,360 | 15.60% |
H29年 | 209,354 | 32,644 | 15.60% |
H28年 | 198,463 | 30,589 | 15.40% |
H27年 | 194,926 | 30,028 | 15.40% |
H26年 | 192,029 | 33,670 | 17.50% |
H25年 | 186,304 | 28,470 | 15.30% |
- 過去10年間の宅建試験の合格率の平均は16.1%です。
- 宅建試験は何点で合格と決まっているわけではなく相対評価です。50点満点の試験であることを考えると、約7割の正答率が必要となります。
宅建に受かる気がしない人の特徴と原因
宅建試験に受かる気がしない人の特徴として、以下のものがあげられます。
勉強時間の不足
宅建試験に合格するためには、最低でも300〜400時間の勉強が必要と言われています。
しかし、勉強時間を十分に確保できず、合格点に達するだけの知識を身につけることができない場合、受かる気がしないと感じるのは当然でしょう。
令和4年度の申込者数は283,856人
受験者数は226,048人
つまり20.4%の人が試験を辞退しています。
その理由の一つとして勉強時間の不足が挙げられます。
学習計画を立てない
宅建試験は、一年に一回しか実施されません。そのため、長期的な学習計画を立てることが必要です。
範囲が広すぎて何から始めればいいのかわからないよ。
学習計画を立てずに勉強を進めていると、いつまでに何を勉強すればよいのかわからなくなることも、受かる気がしない原因のひとつです。
動画を見て理解した気になっている
宅建試験の勉強には、動画教材を利用する人も多いです。
動画教材は私も大好きです。
しかし、動画教材に頼りすぎて問題演習をおこたると「理解した気になっている」現象が起こります。
「理解した気になっている」現象は、実際の試験で解答に詰まってしまうことにつながります。
その結果、「受かる気がしない」と感じるようになります。
テキストを何度も変えてしまう
宅建試験の受験者の多くは「自分に合ったテキストや過去問」を探すことに苦労します。
自分に合ったと感じるものは人それぞれです、最高のテキストは存在しないんです。
テキストや過去問を何度も変えてしまうと、どれだけ勉強時間を増やしても効果はありません。
むしろ、自信や安心感を失うことになってしまいます。
模擬試験を受けても振り返りをしない
宅建試験の勉強には、模擬試験を受けることが重要です。
模擬試験を受けることで出題傾向や難易度を把握できます。また、自分の苦手分野や間違えやすい点を見つけることもできます。
振り返りとは自分の得点や正答率、理解度などを分析することです。
宅建に受かる気がしない人がやるべき対策5つ!
宅建試験に受かる気がしない人が改善すべき点を紹介します。
①勉強時間の確保
合格までに必要な勉強時間は、よく見かけるのが300〜400時間ですが机に300時間座っていれば合格できるかと言うと、そうではありません。
フルパワーで勉強している時間が300〜400時間です!
1日2時間半、平日にそこまで時間が取れなければ休日にたくさん勉強しましょう。
試験勉強は毎日のルーティンに組み込んで習慣化するといいですよ。
私のおすすめ時間配分は以下の通りです。
- 出勤前…動画やテキストでインプット。
- 通勤時間…インプット、もしくはスマホで問題演習。
- 昼休み…問題演習。
- 帰宅後…間違えた問題を復習。
そして、明日勉強する所を5分だけ予習しておいて「この先が気になる」という状態にしておくと早起きできますよ。
②インプットとアウトプットの割合は2:8
インプット=テキストやから知識や情報を得ること。
アウトプット=問題を解いて知識やスキルを定着させることです。
宅建の講師の先生方は口を揃えて「過去問を解きましょう」といいます。
それくらい問題演習が重要なのです。
わたしも、勉強のほとんどの時間は過去問を解いていました。
テキストや動画の講義を全部理解する必要はありません。
1回見たら問題を解く
→解説を読み、どうしてそうかなるかを説明できるようにする。
→理解できないところだけ、テキストに戻って確認する。
これが大切です。
③間違えた問題の解答を分析する
答えを間違えた場合、解答を分析しましょう。
解答を間違えた理由は、以下のようなものが考えられます。
- 知識不足
- 理解不足
- 解法ミス
分析の手順を紹介しますね。
例えば次の問題で間違った解答をしたとします。
問題:
宅地建物取引業法で定める宅地建物取引業者の登録の取消し事由として、次の記述のうち、誤っているものはどれか。
(1) 宅地建物取引士の資格を喪失したとき
(2) 不正の手段により登録を受けたとき
(3) 法令の規定に違反して業務を行ったとき
(4) 業務を行うのに必要な資力がないとき
自分の解答:(2)
正解:(1)
分析:
宅地建物取引士の資格を喪失した場合は、登録の取消し事由にはならない。
不正の手段により登録を受けたときは、宅地建物取引業者の登録の取消しになる。
間違えた理由:知識不足
対策:しっかりと知識を入れ直し、同じような問題を何回も解く。
このように分析して次に間違えないようにするのがポイントです。
④適度に休憩を入れる
- 問題が解けなくてイライラしたとき
- 勉強に集中できず、ミスが増えたとき
- 目がショボショボしてきたとき
このような場合は、勉強をいったん中断して休憩をしましょう。
また休憩の代わりに散歩をするのも、記憶が定着するので効果的ですよ。
わたしは髪の毛を触りだしたら集中力が切れたサインなので、コーヒータイムにしていました。
集中力を保つための、おすすめyoutubeを紹介します。
ポモドーロタイマーは25分間集中して5分休憩を繰り返すためのものです。
25分間は誰とも話さず、スマホも見ません、全集中します。
「え?もう休憩するの?」というタイミングで休憩時間が来ますよ。
もうちょっとやれるくらいで休むのが効率的なんだと実感しました。
⑤スケジュールを管理してもらう(通信講座)
プロの力を借りることで宅建に受かる気がしない人の特徴と原因でふれた
- 学習計画を立てない
- テキストを何度も変えてしまう
という、学習に取りかかる初期段階の大きな問題がクリアできます。
わたしが独学で問題を1万問も解くことになったのも、スケジュール管理ができなかったことが原因でした。
通信講座では、プロ講師がスケジュール管理や学習方法のアドバイスをしてくれるため、効率的に学習を進めることができます。
宅建に受かる人の特徴
では、宅建に受かる人にはどのような特徴があるのでしょうか。
宅建に受かる人の特徴として、以下のようなものが挙げられます。
試験に合格する目的と期限がはっきりしている人
試験に合格する目的がはっきりしている人は、モチベーションを維持して勉強を継続することができます。例えば、
- 不動産業界で働くため今年中に宅建士になりたい。
- 資格手当をもらって給料をアップさせたい。
などといった目的があると、勉強に対する意欲が湧きやすくなります。
わたしは一発で合格しないと雇ってもらえないという切羽詰まった状態だったため、頑張ることができました。
満点主義ではなく合格点主義の人
満点主義ではなく合格点主義ということは、試験で全問正解することを目指すのではなく、合格ラインをクリアすることを目指すということです。
満点主義ではなく合格点主義の人は、以下のメリットがあります。
- 勉強時間や労力を無駄にしない
- 勉強内容や方法を効率的に選択できる
- 勉強のストレスやプレッシャーが少ない
合格点主義の人は試験慣れしている人が多いです。
通信講座を利用して受験対策した人
通信講座を利用した受験生の合格率は全国平均よりも高くなっています。
例えば2023年、
- アガルート宅建士講座の受講者の合格率は64.8%
- フォーサイト宅建士講座の合格率は75.0%。
受験者全体の合格率が17%ですから、通信講座を利用した方が合格率がかなり上がることがわかります。
宅建に確実に合格したいなら通信講座がおすすめ!
通信講座のメリット | 通信講座の | デメリット
---|---|
プロのサポートを受けられる 自分の理解度や弱点を把握できる 予備校より安く学べる | 費用がかかる 教材の内容に差がある |
不合格後のフォローが欲しい人は四谷学院がおすすめ!
忙しくて勉強時間が取れないんだ。
正直、落ちたらどうしようって不安で…。
そんな不安をお持ちの方には、1日30分、6ヵ月で宅建合格が目指せる四谷学院という選択肢もあります。
四谷学院の特徴は初心者に寄り添う学習スタイル
\ 四谷学院の3つの特長 /
- アニメーションで楽しく学べる分かりやすい講義
- 一人一人に専任サポーターがつく
- 万が一不合格でも安心の2年間サポート付き
\ 選ばれる理由 /
- WEB申込みで20,000円OFF
- 教育訓練給付金制度利用で実質20%割引
\ webですぐに閲覧できます/
自分に合った通信講座を選んで、宅建試験合格を目指しましょう。
宅建に関するよくある質問
宅建の合格率が低い理由は何ですか?
宅建試験の合格率が低い理由は、以下の3つが挙げられます。
- 出題範囲が広い
- 問題が難解
- 勉強が不十分な状態の受験者がいる
また、大学受験のようにどうしても合格したい!という受験者ばかりではなく会社から受けるように言われて勉強時間が不十分な受験者がいるため合格率が低いと考えられます。
宅建は何ヶ月で取れる?
集中して勉強するには6ヶ月が良いとされていますが、これは個人差があります。
わたしのように要領が悪いと1年以上かかりますし、1ヶ月で合格した人もいます。
そして毎年受験しても落ち続けている人もいます。
宅建の資格を持つ芸能人は?
平野ノラさん:お笑い芸人で、不動産会社に勤めていた経験があります。
川島如恵留さん:ジャニーズのグループTravis Japanのメンバーで、青山学院大学卒業です。
水道橋博士さん:浅草キッドのメンバーで、たけし軍団の中でも知性派として知られています。
石坂浩二さん:俳優で、慶應義塾大学法学部卒業です。宅建のほかに超難しい不動産鑑定士の資格も持っています。
川崎希さん:タレントで実業家の彼女は2023年10月試験、3回目のチャレンジで見事合格されました。
以上が宅建の資格を持つ芸能人の一部です。
まとめ:宅建に受かる気がしない方は通信講座を活用をすればOK!
宅建試験は勉強量が膨大なため、
- どこから手をつけていいかわからない
- 自分の弱点が何なのか把握できない
- スケジュール管理ができない
という悩みを抱えている方も少なくありません。
苦戦してる方は通信講座受けるのも一つの手ですよ。
宅建の通信講座は人気が高く、各学校は生き残りをかけ、合格率を上げるために考え抜いてカリキュラムを組んでいるのです。
おすすめ通信講座
ぜひ上手に活用して合格を勝ち取ってください!