宅建はオワコン?宅建を絶対取るべき9つの理由を独学合格者が解説!

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
宅建 オワコン
建太

宅建資格は「オワコン」だってネットで見たよ。

これから勉強して宅建を取ろうと思っている方が「宅建はオワコン」なんて聞いたら、とても不安になるでしょう。

宅建ちゃん

しかし、そんなことはないので安心ください。

この記事では、

宅建は役に立つにもかかわらず、なぜオワコンと言われてしまうのか

その理由をわかりやすく説明していきますよ。

宅建受験を今悩まれている人は、勉強を始めるきっかけになりますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いた人

 【プロフィール】

  • 偏差値41の高卒主婦が宅建挑戦
  • 独学で1年半、1万問以上の問題を解く
  • 合格して自己肯定感アップ!
宅建ちゃん
宅地建物取引士証をみてみる 
宅建士証 更新後 宅建ちゃん
個人情報が隠してあります。

 

タップできる目次

宅建が「オワコン」と言われる理由

宅建 オワコン

どうして宅建が「オワコン」と言われてしまうのか、その理由から見ていきましょう。

宅建士の数が増えている

宅建資格は、受験者数30万人を突破した大人気の資格です。

資格保有者も年々増加しており、希少価値が薄れているという見方があります。

宅建ちゃん

資格保有者が増えていますが、不動産会社も増加していますよ。

【業者数は10年連続で増加】
この統計を開始した平成 7 年度以降、業者数は減少傾向にあり、
平成 16 年度と平成 17 年度は一旦増加に転じたものの、平成 18 年度からは 8 年連続して
減少しました。その後、平成 26 年度に 9 年ぶりの増加に転じ、令和 5 年度末は 10 年連続
の増加
となっています。
出典:宅建業者と宅地建物取引士の統計

資格より営業力の方が重視される

宅建資格は契約をするうえで欠かせない資格ですが、営業力も求められます。

宅建を持っているが営業成績が悪い人より、宅建を持っていないが営業成績が良い人の方が、評価は高くなります。

思ったほど給料が高くない

不動産は高収入が見込めると思っていたら「普通だった」と感じる人もいるでしょう。

宅建ちゃん

厚生労働省のデータをもとに、業種別平均年収(男女合計)を表にしました。

金額が少なく感じるのは、10代〜70代までの年収の平均値だからです。

業 種年 収
宿泊業,飲食サービス業259.5万円
サービス業285.7万円
運輸業,郵便業294.3万円
製造業306.0万円
不動産業,物品賃貸業340.8円
金融業,保険業393.4万円
学術研究,専門・技術サービス業396.6万円
出典:厚生労働省の令和5年賃金構造基本統計調査

目次へ戻る ↑

宅建を絶対に取るべき理由9つ

宅建 オワコン

わたしが宅建を「絶対に取るべき」と考える理由を、実体験も交えて9つ紹介します。

収入アップに直結 コスパが良い

不動産業者の多くは 資格手当がつきます。

金額は、月に5千円〜3万円程度。

月2万円収入が増えれば年間で24万円アップ。

資格を持っていない人と比較したら、10年で240万円の差がつきます。

建太

数万円の出費で資格が取れるから、2〜3ヶ月で回収できるね。

また、宅建資格は他の国家資格と比較して、短期間で取得しやすい点が大きな魅力です。

宅建ちゃん

看護師など多くの国家資格は、大学卒業や実務経験がないと受験することすらできません。

しかし、宅建士は何歳からでも受験することができます。

資格取得に10年以上かかる国家資格もある中、宅建は1年も経たずに国家資格を手に入れられるコスパの良い資格です。

「宅建」は知名度が高い

宅建は、不動産業界で働かない人でも知っている資格です。

宅建ちゃん

「宅建を持っている」と話すと、おじいちゃんおばあちゃんにも「すごいね!」といってもらえます。

  • 山下智久さん主演ドラマ「正直不動産」
  • ネットフィリックスで国内1位になった綾野剛さん主演の「地面師たち」

など、不動産業界が舞台になったエンタメも人気ですよね。

宅建ちゃん

わたしは、どちらのドラマも大好きです。

宅建を持っているだけで、仕事でもプライベートでも、周囲の見方が変わるでしょう。

顧客からの信頼を得やすい

不動産取引は高額になることが多く、お客様は不安を抱えているものです。

そんな時、名刺に「宅地建物取引士」と書いてあればお客様からの信頼度はアップします。

宅建ちゃん

宅建士の知名度の高さが、ここで生きますね。

仕事の経歴や人柄は、初対面ではわかりません。

しかし、宅建士の資格は名刺に書いてあれば一発でわかり、信頼を得ることができます。

法的に必要な独占業務がある

宅建士には重要事項説明や契約書への記名押印など、宅建士にしかできない独占業務があります。

下の表をご覧ください。国家資格には以下の3種類があります。

  • 業務独占資格
  • 名称独占資格
  • 設置義務資格

3種類のうち宅建士(宅地建物取引士)は、

  • 業務独占資格
  • 設置義務資格

この2つに該当します。

業務独占資格名称独占資格設置義務資格
内容資格を持つ人だけが特定の業務を行うことができる。資格を持つ人だけがその名称を名乗ることができる特定の事業を行う際に、法律で設置が義務付けられている。
宅地建物取引士、医師、弁護士、看護師、薬剤師栄養士、保育士、社会福祉士宅地建物取引士、衛生管理者、旅行業務取扱管理者
特徴専門性が高く、試験の難易度も高い。名称の使用に関する法律が存在し、社会的信用をがある。企業や事業場における法的義務として設置が求められる。
建太

宅建士は、すごく重要な資格に見えるね。

宅建ちゃん

実際に重要なんですよ。

いくら営業成績が良くベテランの人でも、資格がないとお客様と契約できません

宅建士に重要事項の説明をお願いしなければならず、契約までを自己完結できないのです。
 

わたしの知人の不動産会社社長は宅建の資格を持っておらず、奥さんが取得しています。

宅建ちゃん

立入検査重要事項説明のときだけ、奥さんが登場するんです。

宅建士がいないと不動産会社もできません。とても重要な資格なのです。

就職、転職に有利

宅建資格は、就職・転職活動においても強力なアピールポイントになります。

不動産業界に未経験で宅建資格のある人ない人の履歴書があったら、資格がある人を選びますよね。

宅建ちゃん

未経験者でも、資格を活かして不動産業界にチャレンジできる点が大きなメリットです。

不動産の他に、建設業、金融業でもニーズがあります。 

わたしは金融関係で働いた経験がありますが、住宅ローンの担当は宅建資格保有者でした。

当時、わたしは宅建を持っていなかったので「すごいなぁ」と思っていました。

宅建を持っていることにより、就職の際に自信を持って面接に挑めるでしょう。

副業ができる 老後の安心につながる

今や政府が副業をすすめる時代になりました。

「週末宅建士」という言葉も生まれ、重要事項説明などの副業をする宅建士が増えています。

宅建ちゃん

賃貸の重要事項説明は、特におすすめです。

一戸建ての重要事項説明は動く金額が多く、お客様も神経をとがらせています。

調べる量も多く軽い気持ちで引き受けるのは難しいものです。

しかし賃貸入居の重要事項説明は、数分で終わることが多いのです。

建太

どうやって仕事を探すの?

宅建ちゃん

ココナラで簡単に探せますよ。

自分で仕事を出品して、依頼を待つ方法で副業ができます。

  • 不動産の知識を生かしたライター
  • 宅建受験者の悩み相談

なんて副業もありましたよ。

→ココナラに無料登録して検索してみる。

会員登録で『300円割引クーポン』プレゼント中!
 

将来通勤が難しくなっても在宅でできる仕事があれば、老後の不安を解消できますね。

副業の探し方は、以下記事でも紹介しています。

私生活で役立ち、家族の将来も守れる

不動産取引に関する知識は、自分だけでなく、家族や友人を守ることにも繋がります

不動産は、相続の中でもトラブルに発展しやすい財産です。

宅建ちゃん

住宅ローンや相続の知識は、実生活でとても役に立っています。

宅建の知識をいかして

  • 隣人トラブル解決の手伝いができた
  • 家購入やアパート退去で役立った

など、実体験は以下記事で紹介しています。

また、宅建の知識は子供の将来を守ることもできます。

宅建ちゃん

宅建の知識を子供に話すことで、子どもの不動産スキルが上がっていくのです。

「ここは家がいっぱいあるのにスーパーがないでしょう?それは法律で建てちゃいけないことになっているからだよ。」

「ここの家はみんな屋根が斜めになっているでしょう?それは、後ろの家の日当たりを良くするためだよ。」

と、会話する中で子どもたちの知識が自然と身につきます

息子は第1種低層住居地域(閑静な住宅街)という言葉を覚えていて、家を買うときに周辺に商業施設が建たないと判断できたそうです。

次の資格につながる

宅建取得後の資格で人気なのは、FP(ファイナンシャルプランナー)やマンション管理士です。

建太

宅建とのダブルライセンスで、さらパワーアップしそう。

勉強範囲がかぶるので、勉強量が少なくてすみますよ。

受験するなら、勉強グセが付いている勢いで取るのがよいでしょう。

宅建ちゃん

わたしも、宅建合格後すぐにFPを取りました。

また、2つ目の資格は割引があるスクールが多く、宅建でスクール利用した方はお得に受講できますよ。

宅建とFPのダブルライセンスのメリット、年収を独自調査しました。
気になる方は以下記事をご覧下さい。

モチベーションの高い仲間と繋がれる

資格取得を目指す過程で、同じ目標を持つ仲間と出会えます。

登録実務者講習(宅建士証をもらうための講習)で出会った仲間は、モチベーションが高く刺激になりました。

宅建ちゃん

キャバ嬢をしながら勉強した人、育休中に合格したパパなど、宅建に挑戦しなかったら出会わなかった人達でした。

みんな仕事や育児の合間に時間をやりくりし、挫折することなく受験までたどり着いた人たちです。

仲間と出会ったことで、自分に大きな変化がありました。

わたしは、宅建士証をぶら下げて歩いてはいませんが、心のなかにはいつも自信があります。

目次へ戻る ↑

宅建取得する場合のデメリット2つ

宅建 デメリット

つぎは、宅建を取得するときに、どんなデメリットがあるかお伝えしますね。

難易度が高い

宅建は国家資格の中では簡単な部類です。とはいえ努力が必要。

宅建試験の合格率は17%程度、1、2ヶ月で取れる資格ではありません。

あまり知られていませんが、宅建試験は申し込んでも挫折して、受験までたどり着けない人が毎年約5万人もいるんです。

宅建ちゃん

娯楽の時間をすべて勉強に捧げる勢いで頑張る必要があります。

資格だけでなくスキルも必要

宅建資格取得はあくまでもスタートライン

経験を通して、不動産のプロとしてのスキルを磨いていく必要があります。

目次へ戻る ↑

宅建試験の基礎知識

宅建試験に挑戦する前に、知っておいたほうが良い知識を紹介します。

宅建試験の合格率

宅建ちゃん

「何点取れば合格」ではないため、合格点は変動します。

 

合格者が3万人くらいになるように調整されており、平均点が高いと合格点は高くなり、低いと合格点も低くなるのです。
(ここ10年の合格点は31~38点)

合格率から見て、受験者の上位17%に入れば合格という目安です。

宅建試験の過去5年間の合格率の推移

年度合格率受験者数合格者数
2019年17.0%220,797人37,481人
2020年17.6% (10月)
13.1% (12月)
168,989人 (10月)
35,261人(12月)
29,728人 (10月)
4,610 人(12月)
2021年17.9% (10月)
15.6% (12月)
209,749人(10月)
24,965人(12月)
37,579 人(10月)
3,892人 (12月)
2022年17.0%226,048人38,525人
2023年17.2%233,276人40,025人

※2020年度はコロナ禍で試験は10月と12月に実施、12月試験では合格率が低いです。

難易度の章でも触れましたが、宅建試験は勉強不足などで受験をしない人などが、約5万人もいます。

受験料8,200円を払っているのに…

宅建ちゃん

宅建は挫折しない人が勝つ試験です!

試験の内容

試験日

毎年10月の第3日曜日

年に1回しか受けるチャンスがありません。

試験形式

試験は2時間。

試験問題 は全50問の4択のマークシート形式 です。

ここが宅建試験の取り組みやすいところです。

宅建ちゃん

わからなくてもどれか1つ塗りつぶせば4分の1の確率で正解します。

科目出題数特徴
権利関係14問民法を中心に、債権や相続などの権利関係を扱う。量が多く、理解に時間がかかる。
法令上の制限8問土地や建物に対する法令による制限を学ぶ。専門用語が多いが、出題は単純。
税・その他3問不動産取引に関連する税金について。税理士ほどの深い知識は不要。
宅建業法20問不動産取引業務を規制する法律。得点源として重要で、ミスが許されない。
免除科目5問条件次第で免除可能。不動産業従事者向けの登録講習修了者は免除される。

必要な勉強時間と費用

勉強時間

必要勉強時間は300時間とネットで見かけます。

でも、個人的には初心者は600時間は必要と考えます。

宅建ちゃん

わたしは、ノープランの独学で始めたため1000時間以上勉強しました。

費用

教材費は、独学とスクール利用によって違いますが、2万〜8万円程度。

  • 合格後に65,000円ほど
  • 5年毎の更新で16,500

宅建試験は1年に1度しかないため、落ちてしまうと、また1年お金と時間を使うことになります。

宅建ちゃん

宅建は、とにかく一発合格を目指しましょう!

わたしは「こんな大変な思いは来年絶対したくない」と頑張れました。

 

わたしの独学で使用した教材、費用は、以下記事で紹介しています。

ノープランの独学で時間をムダにした経験から、効率の良い勉強法を解説した記事はこちら↓

宅建は独学で合格できる?

独学でも合格できます。

宅建ちゃん

実際わたしも独学で合格しました。

  • どうしても一発合格したい
  • 挫折しないか心配

そんな方は、合格率の高いスクールを利用するのも一つの手ですよ。

おすすめは、以下の2校です。

スクール名フォーサイトアガルート
合格実績合格率76.1%
(2023年度試験)
合格率64.8%
(2023年度試験)

2校はタイプが全く違うので、以下記事を参考にして下さいね。

まとめ:宅建はオワコンではない!

宅建は、不動産業界で働く上で有利になるだけでなく、自分や家族も守ることができる資格です。

宅建ちゃん

わたしは、宅建に合格したことにより自己肯定感が大幅アップしました。

副業にも取り組むことができ、多くはありませんが収入を得ています。

宅建受験で身につけた時間管理能力が、働きながら副業をするうえでも役立っています

あなたもぜひ、宅建士になって新しいことにチャレンジしてみて下さい。

きっと今までと違った景色が見えますよ。

目次へ戻る ↑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次